初心者の人が初めて車を買おうと思う場合、沢山ある車の中から何を基準に選べばいいのか迷ってしまいますよね。
車の選び方次第では購入後、
と後悔してしまうこともあるかもしれません。
初心者であるからこそ初めは車選びは慎重にしたいし、納得した車を購入したいですよね。
そこでこの記事では【初心者必見!】ということで初心者にも優しく車業界に10年務めていた自身の経験を元に車の選び方を5ステップで紹介したいと思います。
目次
車の選び方は簡単!
車の選び方はとても簡単でこれから紹介する5ステップで難なく選ぶことができます。
- 車の使い道を明確にしておく
- 車購入時の諸経費を知っておく
- 「軽四」と「普通」どちらにするのか?
- 車のタイプを選ぶ
- メーカーを選ぶ
では順を追って紹介していきたいと思います。
ステップ1:車の使い道を明確にしておく
車の選び方の初めのステップとして、車を何に使うか?を明確化しておくといいですね。
と言った漠然としたものでも良いのですが、
- 通勤に使いたいし軽四くらいで良かな?
- ファミリー向けのミニバンが良いかな?
- ドライブ沢山したいしスポーツタイプの車が良い!
など、ある程度使い道を明確にしておくと車の選び方も簡単になってきます。
車を買っても実際乗るのは自分だけなんだけど…、って場合でもそれはそれでOKですし、今の自分の生活スタイルを頭に入れておくと車も選びやすくなると思います。
車の選び方ステップ1は、「車の使い道」です。
ステップ2:車購入時の諸経費を知っておく!
次のステップは「車購入時の諸経費」です。
車を購入する場合、ご存知の通り車体価格だけを払えば良いのではなく、「車体価格」+「諸経費」が掛かってきます。
雑誌には車体価格が250万円と書かれていても、実際購入する場合はその「車体価格250万円」+「諸経費」が掛かってくるという事です。
ではその「諸経費」ですが、次のような内容になっています。
- 車体価格に対しての消費税
- 車検代(車検残りがある場合は無し)
- 登録代行手数料
- 車庫証明代行手数料
- 自動車所得税
- 重量税
- 自動車税
- 自賠責保険料
以上が車体価格以外に必要となる諸経費になります。つまり、車体価格以外にかかってくる料金です。
私も若い頃は、諸経費がかかる事を知らなくて泣く泣く車のグレードを下げたものです。
第2ステップは「車購入時にかかる諸経費」です。
ステップ3:「軽四自動車」or「普通自動車」
そして、「軽四自動車」にするのか!?または「普通自動車」にするのか!?ということ。
車選びとしては大きなターニングポイントとも言えますね。
金額で言うと、普段どれくらい車に乗るのかにもよりますが年間で10万円〜15万円くらいは変わってくるかと思います。
「軽四自動車」と「普通自動車」との維持費の違いについて簡単に表にしましたので参考にしてみて下さい。
軽四自動車 | 普通自動車 | |
---|---|---|
遠出の有無 | あまりしない | 時々遠出するかも |
運転経験 | 浅い | 経験多い |
1日の運転時間 | 少しだけ | 30分以上乗るかも |
乗せる人多い?少ない? | 乗せても2人くらい | 5人以上乗せることがある |
コストパフォーマンス | 年間コストを安くしたい | 維持費は問題ない |
荷物を乗せる機会 | 荷物はほとんど載せない | 荷物は積めた方が良い |
車体の大小 | 小さくても構わない | 大きい方が良い |
この中で特に気をつける事は「乗車人数」と「コストパフォーマンス」です。
「乗車人数」に関しては軽四自動車は4人までしか乗せることが出来ませんので、もし普段5人以上乗せることがあるのであれば、必然的に普通自動車になります。
「コストパフォーマンス」は、先ほども書きましたが、年間で10万円〜15万円くらい変わってきますので、この金額が問題なければ普通自動車でも問題はないかと思います。
ステップ4:普通車を選択するなら車のタイプを選ぶ
軽四自動車の場合、
- バン
- 軽トラ
- ワゴンRタイプ
- コンパクトスポーツカー
などある程度選択の幅は決まってくるのですが、普通自動車の場合は更に車のタイプは増えます。
- セダン
- ミニバン
- ステーションワゴン
- SUV
- スポーツカー
- コンパクトカー
では、各車のタイプ別に簡単に紹介したいと思います。
セダン
教習車としても使用しているため、最も馴染みのあるタイプかもしれませんね。
車としては最も平均的なアドバンテージなので、どんな人でも運転しやすいメリットがあります。
トランクもありますので、ある程度なら荷物の持ち運びもでき使い勝手は非常に良いです。
ミニバン
車体、車内共に広々としていますので7,8人乗車することができます。
運転は高い位置から周りを見渡せますので思った以上に運転しやすいです。また、キャンプなどのレジャーにも最適で多くの家族連れにも選ばれています。
ステーションワゴン
セダンタイプよりもう少し広い車が良い!でも、ミニバンほど大きくなくて良い…、という人に選ばれやすい傾向にあります。
また、このステーションワゴンタイプは家族連れにも人気です。
レジャーにもドライブにも柔軟に対応できるのも特徴ですね。
SUV
最近は海外セレブでもSUV系の車は人気があります。
セレブに人気なハマーもこのタイプになりますね。4WD(四輪駆動)が多くアウトドアでもいけますし、ハリアーのようなラグジュアリータイプなど、使用用途も様々です。
20代〜30代の若者に特に人気があります。
スポーツカー
走行性のポテンシャルは非常に高く、車での走りを体感したい人に人気なタイプ。一昔前、「頭文字D」が流行った時は特にこのタイプの車は人気でした。
ほとんどが2ドアタイプやクーペタイプで物を運ぶ事には適していません。
コンパクトカー
軽四自動車よりも一回り大きくした車で、ファミリーにも個人にも人気のあるいわば大衆車でもあります。
コンパクトなので小回りもききますし、荷物も思った以上に運ぶことができますので利便性がとにかく良いのも特徴です。
また、アウトドアなどのレジャーにも問題なく使えることから若者から年配の方まで幅広い年齢層の方に人気です。
ステップ5:メーカーを絞る
そして最後のステップですが、メーカーを絞ります。
各メーカー公式サイトを載せておきますね。
そしてメーカーを選んだら、最後にグレードと車のオプションを選びます。
グレードやオプションの選び方によっては車両価格も変わってきますし、何より車の性能も変わってきます。
予算の兼ね合いもあると思いますので、自分の納得できるグレード・オプションを選ぶようにしましょう。
ここまでくれば車の選び方は終了です。
しかし、
自分の選択した車が本当に自分にあっているのか?と疑問に思ってしまう人も中にはいるかもしれません。
そんな時はクルマ選びのプロに相談してみるのも良いかもしれません。
- 車探しの時間は無料でわずか1分
- 市場に出回っていない非公開車両の情報が知れる
- クルマ選びのプロがライフスタイルに合った車を提案してくれる
まとめ
いかがでしたでしょうか!?今回は初心者必見!ということで車の選び方を5ステップで紹介しました。
今回紹介した流れをまとめると、
- 車の使い道を明確にしておく
- 車購入時の諸経費を知っておく
- 「軽四」と「普通」どちらにするのか?
- 車のタイプを選ぶ
- メーカーを選ぶ
の5ステップになります。ぜひこれから車の購入を考えている方は参考にしてみて下さいね。
また、今持っている車を売却し、車購入の頭金に考えている方は、メーカーの下取りではなく中古車買取専門店での売却を強くお勧めします。