ショッピングモールに駐車をして買い物から戻ったら車が凹んでいた…そんな経験がある方もおられると思います。その時十分な対処は出来たでしょうか。
多くの場合、車を当て逃げされたら慌ててしまってうまく対処ができないのが普通ですよね。そこで今回は駐車場内などで車を当て逃げされた時の対処法を順番にご紹介したいと思います。
対処の仕方を間違えると保険が下りないこともありますから注意が必要です。もしもの場合に備えて当て逃げの対処法を頭に入れておくようにしましょう。
目次
駐車場内で車を当て逃げされたら被害者は何すれば良い?
駐車場内で当て逃げされた場合はこれから紹介するの4つのことを必ず行うようにして下さい。1つでも忘れると後々あなたが損をすることになります。
①当て逃げされたらまず警察に連絡する
まずは駐車場内に限らず、当て逃げをされた場合は物損事故や人身事故と同様に警察に連絡しましょう。この時、出来れば110番ではなく所轄の警察署に電話をするようにして下さい。(110番は緊急事態のための番号ですので)
所轄署に連絡をしたら駐車場内で当て逃げをされたことをまず伝えましょう。そして被害届を提出して「交通事故証明書(事故証明)」を発行してもらいます。
なお、飲食店やショッピングモールなど不特定多数の人が利用する駐車場内には道路交通法が適用されます。この事を知らないと、
と思い込んで警察に連絡を取らない選択を取ってしまいかねません。駐車場内での当て逃げでもまず始めに警察に連絡することだけは覚えておきましょうね。
②駐車場を管理する店舗、管理会社に報告する
そして次に駐車場内を管理するお店や、駐車場を管理している管理会社にも連絡を入れましょう。これは防犯カメラの映像を確保するためです。
防犯カメラは定期的にデータが上書きされるのが普通なのですが、それを防ぐためにも管理会社への連絡は不可欠なんです。
③ドライブレコーダーの確認や目撃者を探す
自分の車にドライブレコーダーを装備している場合は当て逃げの瞬間が記録されていないか確認しましょう。また駐車場内の自車の周りの車にドライブレコーダーが装備されている場合は持ち主に協力を仰ぎましょう。
そして目撃者を探すことも大事です。
④保険会社に連絡をする
そして最後に自分が加入している保険会社に連絡します。当て逃げ犯が不明の場合は自身が加入している保険を使うことになるからです。
修理費用は誰に請求すれば?補償はしてくれるの?
物損事故でも人身事故でも事故が起きた場合は、加害者か加害者が加入している保険会社が賠償してくれます。ところが当て逃げ犯はどこの誰だかわかりません。
そのため後から犯人が分かった場合を除いては修理費用を誰かに請求することが出来ませんので、修理費用は自身が加入している保険を使って補償を受けるということになります。
車両保険や対物賠償責任保険は!?
それでは任意保険に加入をしていれば必ず修理費用が保険会社から支払われるのでしょうか?
それがそういうわけには行かないんです。修理費用が払われるのは「車両保険」に加入している場合だけなんです。
対物賠償責任保険は相手に対しては使えますが自分の車には適用されません。また車両保険に加入していても「一般」ではなく「エコノミー」の場合は当て逃げには適用されないこともあります。
保険を利用する際に気をつけることは!?
当て逃げが原因で車両保険を利用する際にはいくつか注意しなければならないことがありますので紹介したいと思います。
免責金額を確認する
当て逃げの場合、車の損傷の多くは軽微な傷や凹みです。
修理に出しても5万円以内で済むことがほとんどかと思います。そうなると例えば免責金額が5万円と設定されている場合は保険金は下りないということになります。
利用すると等級が下がる
車両保険を使うと翌年のノンフリート等級が下がります。場合によっては3等級ダウンすることもあるので注意が必要です。
等級が下がると保険料は上がりますので、車両保険を使う時は自分が損をしないようによく考えてからにしましょう。当て逃げされた上に保険料まで上がってしまっては泣き面に蜂ですからね。
当て逃げ犯は見つけることは可能!?
車が全損するような被害であれば警察も本腰を入れてくれるかも知れませんが、バンパーに傷がついた程度では本格的な捜査を期待してもほぼ無理に近いでしょう。
ただし防犯カメラの映像などから当て逃げ犯を特定できる可能性はゼロではありません。当て逃げ犯が特定された際には修理費用を請求することが出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。駐車場内の当て逃げでも警察に連絡をすることがとても大事だということがおわかり頂けたかと思います。
また、車両保険に加入している場合でも、保険の内容はどうなっているのかをしっかり確認をしておきましょう。当て逃げをされると当然頭にくると思います。
しかし、ここはくれぐれも冷静に対処するようにしましょうね。
また、文中でも紹介しましたが近年当て逃げの他にも煽り運転などでドライブレコーダーの設置はポピュラーになってきています。転ばぬ先の杖ではありませんが、
という方はこの機会に導入を検討されてみてはいかがでしょうか。